
防音内窓 窓の断熱工事施工例
横浜市 旭区現場
YKKAP 新プラマードU 後付二重窓 取付
平成16年度は、ホームページ上より、数多くのお客様よりご注文をいただきました
たいへんありがとうございます 心より御礼申し上げます
また、多くのお客様よりホームページに施工現場をアップロード
しても差し支えありません、というお言葉をいただきました
重ねて、深く感謝申し上げます
これからも、タイミングを見て少しづつ、施工例現場を
紹介させていただきたいと考えております

室内を汚さないように、傷つけないように、気をつけて
工事をしないといけません

二重窓工事で、お客様の気を引くために、
【簡単、特価、高性能、安心、満足、モニター】等、
目を引くような言葉がたくさんありますが、充分チェック確認しなければなりません
【お客様の感想】
外観の綺麗さや鍵の見栄えが良く、窓際の温度が部屋の他の部分と全く変わらなくなりました。
内窓を開けると一気に冷たい空気が流れ込みます。
今までの環境は一体なんだったんだという感じです。もともとの目的が断熱で、
二番目が結露でしたが、十二分な効果です。
防音効果は、外の餌をねだる猫の鳴き声や、車の音も聞こえなくなりました。
等、たくさんの喜びの感想をメールでいただきました
ご主人様、奥様、ありがとうございました
これからも評判に恥じないよう、おごることの無い様、地道な努力を続けて行きたいと思います
| カーテンや障子を閉めると結露がひどくなるのは、どうして? |
カーテンや障子一枚でも断熱効果があるため、
暖かい空気が遮断され、窓ガラスが冷やされてしまいます。
そこへ湿った空気がカーテンや障子の隙間から侵入して、結露が発生します。
薄いカーテンより厚いカーテン、1枚より2枚の方が結露しやすくなります。 |
カーテンの例と同じように、室内側の窓の断熱効果で、外側の窓が冷え、
そこへ湿った空気が侵入するため、結露しやすい状態になります |
構造的に建物から飛び出している出窓は、特に外気の影響を受けやすく、
風によって更に表面温度が下がりがちになります。
残念ながらガラスのみの断熱化では、困難な状況にあります。
結露を少なくすることはできますが、アルミの露出している部分が多く、
アルミの部分も覆う、全体的な二重窓工事がお勧めです。
|
ホームページの構成
*****防音二重窓 断熱、関連ページ*****
アルミ建材及びガラス工事施工例 リフォーム工事の施工例
カーポート、アルミテラス屋根、ウッドデッキ、アルミバルコニー、門扉、
玄関ドア、アルミサッシ工事、雨戸工事、電動シャッター雨戸工事他、
防犯ガラス工事、防犯対策、 防犯面格子工事 他たくさん
総合アルミ建材 吉岡硝子産業株式会社 リフォーム事業部 リファイン吉岡
東京都東大和市清原2-1280-2
TEL 042-565-1461戟@ FAX 042-562-5518
お問い合わせ 会社紹介 会社全景 社内風景 更新履歴

|